Hair concierge ?小川侑哉です
今回は、【自分に合ったシャンプー剤の選び方】のお話。
みなさまはお顔に使用する洗顔はご自身に合ったものをお選びだと思います。
では、シャンプーは?ご自身に合ったものをちゃんとお選びいただいておりますか?
CMでやっているから、口コミでいいっていうから、芸能人やSNSで話題だから、、
こんな理由で選んでおりませんか?
確かに、なにが自分にあっていて、あっていないかなんて分からない部分はたくさんあると思います。
ですが、正しいシャンプー選びをしないと、急に頭皮トラブルが発生したりもします。
というところもふまえてぜひ今回のJournalは必見です(^ ^)
【そもそも界面活性剤とは?】
〈界面〉とは表面という意味の言葉です。油に溶けやすい親油性と水と混ざりやすい親水性の両方の性質を持っています。油と水など、混ざり合わない物質の間で双方に働きかけ、界面の性質を変え混じり合わせることができるようにする物質です。
*油と水を混ぜて乳化させる
*空気と水を混ぜて発泡させる
などの働きがあり、汚れを落とすこともできるので石けんや化粧品などに洗浄成分として使われています。シャンプーで使われる界面活性剤はこれらの作用から、水だけでは落とせないワックスやヘアスプレー、皮脂などを包み込んではがしやすくするのです。
【界面活性剤の入っていないシャンプーはない!】
キッチン・洗濯洗剤やハンドソープ、もちろんシャンプーも洗うための機能を持ったものにはすべて界面活性剤が入っています。ノンシリコンシャンプーが合成界面活性剤不使用と混同されて、あたかも髪に優しい低刺激なシャンプーであるかの様に誤解されている方もいますが、シリコンは洗浄力とは関係がありません。シリコンとは髪を疑似的にコーティング(油皮膜のようなもの)する作用のある成分なので、それを除いているだけでは低刺激であるとはいえません。泡立つ以上は必ず界面活性剤が使われているので、シリコンの有無よりも界面活性剤の成分を確認する方がもっとずっと重要なのです。
【そんな大事な界面活性剤の種類とは?】
界面活性剤は様々な種類があります。シャンプーに使われているのは主に6つです。天然の界面活性剤以外は、すべて合成界面活性剤と呼ばれます。
合成界面活性剤がよく悪いといわれており、「植物性だから安全」「植物由来成分100%」のように、植物からできているから安全性が高い、合成界面活性剤は発がん性も心配でよくないものだ、との思い込みがあります。
ですが、植物成分=低刺激で安全、合成=すべてよくない、ではありません。アミノ酸系、石鹸系、脂肪酸エステル系の素材は天然でも人工的に作られた合成界面活性剤です。
なので、合成界面活性剤がすべて肌や髪によくないのかというとそんなことはないわけで、肌に刺激が強いのは高級アルコール系、石油系の合成界面活性剤です。「天然由来」「植物性」という言葉に惑わされることなく、成分表示を見て「これは高級アルコール系だから買わない」という風にすればいいのです。
【合成界面活性剤が良くないとされる理由とは?】
それはコストが安くてすみ、いくらでも人工的に作り出すことが出来るからです。そしてその安価なものをユーザーが求めているからという理由もあります。メーカー側もユーザーが求めていないものは作りません。それぞれの成分が自分の体にとってどんな影響があるのかをしっかり見極めて、「本当によくないものなら買わない」、という選択肢をとり、ユーザー側も賢くなる必要があるのです!
と今回はここまで!
次回は、実際に使われている界面活性剤をご紹介していきます。ぜひ参考にしていただき、何が良くて何が良くないのかをしっかりと見極めてご自身にあったシャンプー選びをしていきましょう!
atama.laboでは、
毎日のケアや頭皮状態の根本改善をおこなっております。
分からないことや気になることはどんどんとお聞きください!
私で分からないことがあれば医療現場からの
しっかりとしたバックアップ体制もございますので
普段のライフスタイルから改善できるようにサポートもさせていただいております!
究極のエイジレスを目指してご一緒に頑張りましょう!!
Hair concierge ?小川侑哉
ご予約はこちら
ご予約・お問い合わせ
- 2018.02.27
-